採用情報
職場環境と制度
インタビュー(社員の声)
募集職種⼀覧・募集要項
会社情報はこちら
採⽤情報
採⽤情報
職場環境と制度
インタビュー(社員の声)
募集職種⼀覧・募集要項
会社情報はこちら
中⻄ 佑介
サーバー・ネットワークエンジニア
あなたのことを教えてください
2016年度入社の中西です。昔からアクティブなことが大好きで、スポーツや釣り、アウトドアなど毎年何か新しいことにチャレンジしています。今年はインドアの趣味としてピアノを始めました。
最近のホットな趣味はゴルフです。週末はスクールに通ったり、コースでラウンドしたりと充実してます。MSEN ゴルフ部の立ち上げを目指しているのでゴルフメンバー募集中です。
「仕事も遊びも100%で楽しむ」を目標に努力してまいります。
MSENではなにをしていますか?
主にサーバーやネットワークなどのインフラ系を担当しています。社内の情報セキュリティに関する業務にも携わっています。
最近は後輩も増え、指導や管理する機会が多くなりました。立場が変わるとこれまで見えていなかったものが見え、色々なことに気づかせていただく毎日です。
入社したきっかけを教えてください
元々、異業種からの転職だったのですが、とあることをきっかけで MSEN に入社しました。人と人との縁はとても大切だなと改めて実感しています。
話すと長くなるので、会ったときにでも聞いてください。
仕事をしていてやりがいを感じるのはどんなときですか?
お客様から直接「ありがとう」を言ってもらえることでしょうか。
やるべきことが決まっていて、それをただ作って終わりが多い業界だと思います。MSEN ではお客様への提案から導入・保守に至るまで、最初から最後までに携わることができます。
当然、自分が担当になるわけですから自ずと責任感も湧きますし、やりがいを感じます。
MSENの魅力はなんですか?
インフラや開発など基本的な仕事はもちろんですが、自分のやりたい分野を進んで勉強することができる環境が整っていると思います。
資格試験の取得を後押ししてくれる制度もあり、個人のスキルアップにつながることに対してはかなりポジティブです。
困ったときは経験や知識の豊富な先輩方に教えてもらえるので、失敗を恐れずに進むことができます。
仕事以外にも定期的に勉強会を開いて、色々な技術に触れてみたり、夏にはBBQ、冬には温泉やウィンタースポーツに行ったりと交流を深めれる機会もたくさんあります。
加藤 宗⼀郎
プログラマー
あなたのことを教えてください
2019年度入社の加藤です。
プログラミングが好きで、個人でちょっとした Web アプリケーションを作ってみたり、ゲームを作ってみたりもしています。趣味は旅行で、最近は料理やお菓子作りにも挑戦しています。
MSENではなにをしていますか?
主に事務処理システムの機能追加や保守を担当しています。
Web 系のシステム開発の業務にも携わることがあります。
入社したきっかけを教えてください
少数精鋭で社内の雰囲気がフラットな点が良いと感じて入社を決めました。
仕事をしていてやりがいを感じるのはどんなときですか?
開発を進める上で、新しい技術を積極的に取り入れるので、様々な技術に触れられる時がとてもワクワクします。
ときには解決方法がわからず悩むこともありますが、社内メンバーに相談して解決できたときは達成感がとても大きいです。
MSENの魅力はなんですか?
MSEN では新しい技術も積極的に取り入れているので、様々な領域の技術に触れてみたい方にとっては、うってつけの職場環境です。
社内勉強会を毎月開催しているので、お互いのスキルをより高め合う機会もあります。
和田 潤也
プログラマー
あなたのことを教えてください
2020年度に中途で入社した和田です。以前はドラッグストアで販売員をしていました。
趣味は卓球で、たまに大会にも出たりしています。VTuber も大好きです。
MSENではなにをしていますか?
主に事務系システムの改修・機能追加を担当しています。開発だけではなく、打ち合わせに参加してお客様とやり取りをしたり、要件定義や見積もりを行うこともあります。
入社したきっかけを教えてください
販売員をしていた頃、自分にはもっと活躍できる仕事があるのではないかと考えたことがきっかけでプログラミングと出会いました。適性を感じたため、ドラッグストアを退職しプログラミングスクールに通いました。
MSEN は社員数が少なく、一人一人が要件定義や開発など幅広い業務を担当できるところがいろんなことをやってみたい私の希望とマッチしていたため、入社を決めました。
仕事をしていてやりがいを感じるのはどんなときですか?
開発したシステムをお客様に使っていただき、感謝のお言葉をいただけたときです。
また、頑張って勉強したことが仕事に活かせたときも達成感があります。
MSENの魅力はなんですか?
プログラミングだけでなく社外関係者とのコミュニケーションやブログの執筆など、担当させていただける仕事は多岐にわたるので、幅広いスキルや経験を積むことができるところです。新しい技術も積極的に取り入れています。技術や分野を限定せず、いろんなことをやってみたい方にぴったりな会社です。
社員のスキルアップにも力を入れており、英語学習アプリやコミュニケーション研修などを取り入れています。
資格取得やブログ記事でのアウトプットなど、頑張ったことをしっかり評価してくれるのでよりモチベーションが高まります。
平野 達弥
サーバー・ネットワークエンジニア
あなたのことを教えてください
2022年度に入社した平野です。IT分野は未経験で、以前は生産技術の研究者として主にメカ設計業務に従事していました。
最近はランニングにはまっていて、週に2,3回は走っています。フルマラソンにも挑戦し、3時間半ちょっとで走りきりました!
また、ありがたいことに最近子供が産まれました。子育ては大変なことも多いですが、毎日奥さんと子供と幸せな時間を過ごしています。
MSENではなにをしていますか?
インフラ関連の業務を担当しています。現在の業務に携わるまではあまり認識できていませんでしたが、今ではアプリケーションを動作させるためにはインフラは必須で、ITを支える縁の下の力持ちだと感じています。
現在はお客様のオンプレミスのインフラ環境を更新すべく、仮想環境で移行試験を実施しています。
入社したきっかけを教えてください
ITという業種にチャレンジしてみようと思ったことと、MSENに魅力を感じたことが入社のきっかけでした。
前職でメカ設計の業務をしており、生産技術の課題を解決できるような装置を設計・製作し、現場に導入するという過程は非常にやりがいがあり、楽しく取り組めていました。その中で装置同士をつないだり、制御したりしたりとITの知識が必要な場面もありました。その経験を通して、メカ設計だけでなくITの知識も身に着ければ、できることが広がり技術の垣根を越えて活躍できるのではないか、と考えたのが入社を目指したきっかけの一つです。
仕事をしていてやりがいを感じるのはどんなときですか?
インフラは、ネットワーク、セキュリティ、クラウド環境、OS、、、など知っておくべきことが多いですが、その分お客様に貢献できる部分は多く、やりがいを持って取り組めています。
MSENの魅力はなんですか?
入社して感じたことは、社員の方々全員に高い技術力があることと、それを支える会社の人材育成の精神です。
インフラ業務では導入の一部を担当するのではなく、お客様からのヒアリング・設計・導入・保守まで一貫して対応します。これまで様々な案件について対応されており、その中で培ったノウハウはものすごいものがあると感じました。また、課題に対して妥協せず取り組む姿勢も技術力を支えていると感じました。ある課題が発生した時には、解決するのはもちろんですが、その課題の原理・原則まで理解しようと取り組まれていました。この積み重ねが技術力へつながると感じました。
社内の雰囲気としては、人材育成にもすごく力を入れられています。OJTはもちろんのこと、Off-JTとして、社内ブログの奨励、月一回の勉強会の実施があります。これらの取り組みを通して技術の共有をされています。また、目に見えない部分では、チャレンジを許容し、自由に取り組める雰囲気を感じています。社内をより良くする取り組みはもちろんですが、こんなこと勉強したいと言えばサポートいただける雰囲気があります。